ウォーターサーバーを利用するとミネラルウォーターは必要?
ウォーターサーバーの使い勝手の良さはかなりのものです。
多くのご家庭で設置されている現状を見れば、いかに必要視されているかも分かりますよね。
そこで注目したいのが、ウォーターサーバーを利用するようになったらミネラルウォーターは不要になるのか、といったことです。
サーバーを導入すると、ミネラルウォーターはそれでも必要なのか、それとも不要になるのかを知りたい方は必見です。
■一般的には不必要になる可能性が高い!
・ウォーターサーバーの水は上質である
質といった面を比べてみると、ウォーターサーバーの水とミネラルウォーターの水はほとんど違いがありません。
ウォーターサーバーの場合は、天然水も実際に利用できるのです。
天然水の場合は、ミネラル分が添加されていることもないので、安心して飲める、といった特徴もあるわけです。
ウォーターサーバーのRO水に関しては、ミネラルウォーターとほぼ同等の質を保っています。
双方ともにミネラルを添加されているケースが多いからです。
・使い勝手は間違いなくウォーターサーバーのほうが良い
ウォーターサーバーの大きな特徴は、温水と冷水が使えることになります。
いつでも利用できるわけです。ミネラルウォーターの場合は、ポットに入れておけば温水が利用できます。
冷蔵庫に入れておけば水が利用できます。
一方のウォーターサーバーの水に関しては、サーバーにセットして電源をオンにしておけば、勝手に冷水と温水が常時利用できるのです。
これには大きなメリットがあります。
実際に、ポットが必要なくなった、といった方も多いのです。
■水の種類の多さはミネラルウォーターに軍配が上がる
・ウォーターサーバーで選べる水の種類・・・1社あたり最高でも5種類程度
・スーパーでのミネラルウォーター取り扱い数・・・数十種類あることも
ミネラルウォーターに関しては、様々なメーカーの様々な銘柄がスーパーで用意されています。
たくさんある中から選べるといったメリットも有るのです。
特に海外製の硬水を飲みたい、といった希望を持っている方にはミネラルウォーターはかかせません。
ウォーターサーバーの水も海外製が全くないわけではありません。
しかし、種類としては極端に少ないのです。
この点については、ウォーターサーバーが劣ってしまいますが、軟水であり安全性の高い水であればこだわらない、といった方であればウォーターサーバーの利用はオススメです。